NOROIの福袋

中度ASDの日常

オンライングループワークとか近況

 きのうはズームでグループワークの授業がありました。

 「オンラインならグループワークなんてできないから配慮もいらないよね~」という教務課と私の予想は裏切られ、教授は障害学生である私の配慮要請もたぶん忘れてて(教授みんないっぱいいっぱい)ふつーにグループワークを振ってきました。

 

 結果ですが、やっぱりリアルグループワークや、リアル大人数講義よりもZOOMのほうが大分発達脳に優しいという実感はあります。

 

 ただ私は発達の中でも機械類や人工的な音が苦手なタイプなので、疲れやすく体調も崩しやすくなる。それでも事務の仕事してたときよりもましだと思いました。やっぱり自宅というだけでストレスが軽減される。

 

 そして昨日グループワークしてまた一般学生の頭の良さにどん引きしました。

 

 いろいろな入試方法があり、かなりばらつきがあるのですが、それでも唖然とするほど頭がいい人もごろごろいます。今までの私の人生でこんなに頭良い人いっぱいいなかったな・・・・と思います。

 おそらくですがIQ100~125くらいの人が集まっている印象。

 そして教務課に話を聞いたところでは、この学科に発達の人は過去にいなかったし、今もたぶんいないとのこと。工学部とかにはいるそうです。

 わりとコミュニケーションを重視する女子多めのハデな学部だから・・・というのが実情みたい。

 

 そしてオンライン授業を受けていて気付いたのですが、その人の人柄が顔に出やすいというか、隠しきれない。良い人か悪い人かすぐわかるし直感が当たる。

 たぶん学生だから隠しきれていないというのもあるでしょうが、ZOOMの特性もあるのかも。対面よりも「モニターされている」ということがわかりにくいですし、こういった形式に誰も慣れていないから無防備。

 

 とにかく慣れないことばかりで大変ですが、従来の大学生活よりも発達にとってはメリットもあると思いました。

 

終わり。